託児付ランチ スタート!

2012/10/2(火)~いよいよ託児付ランチが本格的にスタートするに当たり、

今日は、知り合いの方にモニターモデルとして来て頂きました。

一番小さいAくん、今ハイハイとつかまり立ちが大好きです♪

そして、AくんのおにいちゃんのYくん(5歳)!今日は一番のおにいちゃんで、小さい子の面倒も良く見てくれました(^o^)

そして、2歳のお人形が大好きなNちゃんに、3歳食いしん坊のKくん。

皆で仲良く電車ごっこをしています。Nちゃんも興味津津!

 

「私、このパズルやってみたい~♪」


「うーん、むずかしい・・・」 

「僕が教えてあげるよ!!」

「できたー!!!」

「僕は、この車であそぼー!」

「でも、他のおもちゃも気になるな~」

「よし!これに決めた!!」

「うわ!タイヤが取れた!!びっくりした~(壊しちゃったかと思った・・・ドキドキ)」

楽しい2時間はあっという間!ママたちも美味しいランチを食べてご機嫌ルンルン♪

また、遊びに来てね~♪

written by : つぐ

Hさんのお別れランチ&スワロフスキーデコ講座&アロマ講座

ブログを昨年の9月以降放置しっ放しだったので・・・、

遅いようですが折角なのでUPしますw

まず、海外へ転勤が決まりご家族一緒に渡米する託児ご常連のSちゃん家族。

そのお別れ会ランチをアロマ講師のChieさんとその他、マドレボニータ仲間と行いました。

 いつも笑顔が素敵のHさん♪デザートにメッセージを付けました^^

ランチの様子は、子供たちが全然座ってくれないランチでした(;_;)

でも、貸し切り状態だから今日だけ特別にそれも良し!楽しもう!!という事になり、

みんな笑顔いっぱい♪

~♪~~~♪♪~~~♪♪~~~♪~

そして、お次はこの日初めて行う「スワロフスキーのデコ講座」!!

各自みんながデコしたいものを持ち寄り、

その場でデコする!という講師泣かせの難しい企画。

講師のhiroさんは、私のママ友達のお友達で、

ネットショップも経営しているスゴ腕実力派です!

↓↓↓ 残念ながら、お顔NGの為その講座の様子をご紹介します ↓↓↓

◇まずは、素材を選びます。

「う~ん、これも可愛いし、あ!あれも可愛い~!!」

と、ここでだいぶ時間をLOSSしてます(焦)

◇糊で素材を持ち寄った土台のパーツに付けていきます。

国際色豊かなAさん夫妻。「ぼくがやるよ」と、ご主人も参加して一緒に作業です。

こちらは、ウォーキングクラス講師の仲村 涼さんです(座っている方)

涼さんも、ご自分の髪留めを大人っぽく仕上げています!

◇各自、出来上がりの記念撮影です♪ こちらは、涼さんの髪留めです!シンプルで素敵!!

◆携帯のiphoneカバーにデコ♪ 「ラインを揃えるのってとっても難しい!」と、おっしゃりながらも

すごく上手に仕上がってました!hiroさんもびっくりの出来栄え!!

◆こちらは、この後に行ったアロマ講座のバラのアイジェル用のガラス瓶にデコレーション

  

 制作者のりえさん!

 すごく上手にできているので売れちゃいそう!

 

◆アロマ講師のChieさん。

Chieさんも髪留めにデコ!

お腹の赤ちゃんにも良い胎教になりそう~

◆最後に、アロマ講座常連さん。こちらもすっごくおしゃれ!!キーホルダーです。

◇そして、今回はなんていう無茶をしたんだろう・・・と後悔しましたが、

アロマ講座もやりました。

「バラのアイジェル作り」です。

この日は、地下のスタジオでもウォーキングレッスンがあったので

「大人の女性」にぴったりの充実過ぎる一日になりました。

託児付ヨガクラス(2011/8/17)

おなじみ、託児付でも、お子様同伴でもOKが大好評のヨガクラス♪

今日は、Yちゃんが託児に来てくれました♪

もう5か月を過ぎて、しっかりしてきましたよ~♪

今日は、あんぱんまんのお電話に夢中♪

「あんぱんまん、おもしろい~♪」

「おっ!こっちも電話だ!!これは、何だろう??」

「びっくり!!」

「これ、カランコロン鳴ってキレイな音でしょ~?」

ピアノも太陽さんも、一緒だね♪

「あ!これ何だろう??ヨイショ!ヨイショ!!」

鏡にカメラが映ってますよ~。

「カメラ触りたいよー!」

いっぱい遊んで、夢の中へ・・・♪

written by tsugumi

STUDIO TRONの託児付 ヒップホップクラス(2011/8/9)

毎週、いつもSTUDIO TRONのR-30ヒップホップクラスに託児付で通ってくれている

Hさん親子

以前に比べると見違えるかのようにお姉さんになったSちゃん

もうすぐ、海外へ赴任してしまうので会えなくなるから寂しいな~。

そんなSちゃんとの楽しい時間の様子です↓↓↓

「ママにお電話ですか?」

「もしもし、ママ??踊り頑張ってる??Sは、楽しんでるよ!じゃーねー。」

電話をしながら、ピアノも弾いちゃうぞ!

「はい、ちょっとコレ持ってて。」

「お買い物しまーす!ハイ!ピッ!!」

「ハイ、カップラーメンは¥150です♪ありがとーです」

「次は、何しようかな~?」

「このカップラーメンのフタ、気になるーーー。エイ!開けちゃお~」

「開いたぁ~♪」

カップラーメンのフタを外しては、私がつけて、またSちゃんが外して、私がつけて・・・を繰り返していたら、

ママ登場~♪では、美味しいチュルチュル~を食べましょう♪

ちなみに、Sちゃん家では、レストランで使っている子ども用フォーク(ののじ(㈱レーベン提供))で食べているそうです♪

Hさん曰く「ここで、このフォークとスプーンを使ってから、すごく食べさせやすいし、本人も食べやすいみたいで

積極的に食べてくれるようになりました♪なので、自宅用に購入しちゃいました♪」

大好きなママとパスタ食べてご機嫌さん♪「美味しいね!」

もう少しでお別れ・・・寂しいな。

Hさん、遊びに行きますからねー!

written by tsugumi

マドレボニータ西麻布教室7月コース最終回の託児(2011/8/4)

マドレボニータ西麻布教室の7月コース最終回の託児の様子です。

今日で、4回目の託児!

Kくんとも、だいぶ打ち解けあって楽しい2時間でした♪

「さぁ、今日は何して遊ぼうか?」

今日は、パズル遊びから!

前回もう既にどの形がピッタリ入るか、わかってきたKくん

今日は、いつも苦手な所を自分の力だけで出来るかな~???

「ん~、これかなぁ??」

「えい!」

すぽーーーーん

「やったー!入ったぁぁぁ!!!自分の力だけで出来たね!」

ハイ、たーっち♪イェイ♪♪

感動・・・。4週間で、自分で出来るようになるなんて!素晴しい!!!

さて、次は何して遊ぶのかな??

大好きなもしもしお電話ごっこ。ワンワンの携帯電話だよ!

えへへ~♪

今日は、電車に何を乗せているの??

折り紙を切って、丸めたお荷物を乗せて走りますよ~!

さてさて、今日で7月マドレ産後クラスの最終回。。。

来週から会えなくなるのは、寂しいけど

またいつでもランチしに来たり、遊びに来てね♪

written by tsugumi

2011/7/30西麻布町会 納涼会に参加してきました♪

なんだかあっという間に1か月が経ってしまいました。

まとめて最近の出来事をUPします!

<2011年7月30日>

西麻布の霞町町会主催による”納涼会”に夫と参加してきました!

今回初参加になりますが、アークヒルズクラブをお借りしての豪華な集まりでした。

外の景色♪

色々なお料理のレパートリーが並んでます!早い者勝ち!!

最後は、ビンゴ大会♪私は、これで<ひんやり抱き枕>をGet!

目の前に、神宮の花火が!!

上から花火を見下ろすことって中々ないので、とっても良かったです♪

そして、町会の方ともお知り合いになれました。

これを機に、私たち家族も町会のメンバー入りを果たし、

もっと色々な人に地域のつながりを増やしていきたいので、

頑張ります~♪

written by tsugumi

2011/7/30 アロマ手作りクラフト講座vol,3

こんにちは!

もう8月も半ばに突入しましたが、

ガラッと人が町からいなくなった気がする今日この頃です。

皆さん、避暑地や故郷へ行ってるんですかね~^^

さて、先日行われた「アロマ手作り講座」の様子をご報告します。

今回の制作物は、ジャジャジャーン!!

『手作りバスソルト&お子様にも安心安全な虫よけスプレー』の二本立てです!

 

また、この日は午前中に同場所の地下スタジオにて

<NECワーキングマザーサロン>を開催しており、

このサロンの参加者の方も急遽、ご参加になって4組で作りました♪

前回から引き続きご参加のMさんと、Tくん

Mさん、いつもおしゃれでカッコイイ~んです。

「気取らない美人ママ」がピッタリのMさん!

私も講師のChieさんも、密かに憧れてます~^^

こんな感じで、赤ちゃん抱っこしながらでも作れちゃいますよ♪

参加者のAさん、「Tくん、今何歳?うちも大きくなったらこんな感じかな~??

アロマだけの話でなく、育児や仕事についてなど皆さん、

色々な話をいつも楽しく聞かせてもらってます(笑)

中には、「こんな経験したのー!!」とか、

初対面同士なのに、すごく和気あいあいのムード♪

ママが安心して楽しんでいられるのは、子供たちが良い子な証拠♪♪

「でも、ちょっと飽きてきたな~・・・」と、Tくん。

「あーそぼっっっ!!!ねぇ、僕の傘、カッコいいでしょ?!」

と、赤ちゃんに見せてあげてるのが きゃわゆいー!!!

と、遊んでいるその隙に・・・作っちゃえ~~♪

電車に夢中なTくん。。。

「もうママ、僕がいない間にやっちゃダメだよ~~ぶー!!」

という感じで、いつもアットホームに講座を開講しています^^

次回は、8月28日(日)午後14:00~15:30です。

制作物は、『バラのアイジェル(目元用美容液)』です!

私も以前、ママフェスでChieさんに教えてもらって作りましたが、

すごく良い!!目元のクマが、塗っていない日と塗った翌日で違います!!!

高いイメージの美容液をたった¥2000で作れるのはお得ですね~。

容器もちゃんとビン製で、冷蔵庫で冷やすとつけ心地が更に気持ち良いですよ~♪

こちらもご予約お待ちしてます^^

written by tsugumi

産後クラス7月コース 託児とママランチ♪

こんにちは♪

今日は、朝チラッと雨が降りましたが、

その後はお天気ですね♪

湿度が高いので、若干べとつき具合が気になります・・・。

さて、今日は<NPO法人マドレボニータ 産後のボディケア&フィットネス教室7月コース>の第三週目です♪

先週、参加者の方全員でランチをしたからなのか、

今日はすごく皆さんの距離感が縮まっていて、とても和気あいあいと楽しそうでした^^

それに、託児のKくんも今日で3回目

だいぶ、打ち解けてきたみたいで今日も、沢山遊びました^^

さ、その様子のご報告です。

「さぁ!今日は何して遊ぼうか??」

「今日は、あんぱんまん!!」

アンパンマンのキャラクターと一緒に、色の勉強中!!

「Kくん、ドキンちゃんどれかな~?」

「これ、ど!!」

Kくんは、ドキンちゃんの事を「ど!」と言うのが、メッチャ可愛い♪

そして、お次はレジごっこ。

 真剣な表情で遊んでます^^;;

ドキンちゃんのビックリ箱!Kくん、どこ押したらドキンちゃん出てくるかな~??

「ど!!」

大正解~♪ドキンちゃん、出てきたね!

やっぱり、電車も大好き♪ 磁石の+と-が、まだわかってなくて、

「どうして、この緑の電車と赤の電車、くっつかないで離れちゃうんだろう??不思議・・・」

じゃあ、違う電車もやってみよー!

そして、ママたちがクラスを終えて、

今日はインストラクターの白石あすかさんも交えてママランチ

そして、今日は、先日の明治学院大学で登壇させて頂いた授業に在籍中の

将来の育休取得を目指している男子学生さんたちが

テスト帰りに食べに来てくれました♪

「パスタ、美味しかったです!!」との声も頂き、嬉しいです~^^

あまり、お店に大学生が食べにくることがなかったので、

なんだか新鮮でした!

しかも、Kitchen TRONの「元パティシエによるお菓子教室」にも興味津津!!

「8月のバナナヨーグルトパウンドケーキ参加したいなー♪」と!

是非是非、ご参加お待ちしてます♪

written by tsugumi

今日の託児付きクラスの様子♪(ダーマヨガ)

こんにちは♪

今日は、雨が降るみたいですね??

いつ降るんだろう??洗濯物、干しているので気になります・・・。

さて、今日の託児の様子です♪

いつもご常連のYちゃん

1週間ぶりなのに、すごく今日は「お姉さんっぽくなってる~♪」と思いました。

髪の毛も量が増えて、綺麗な艶のある黒髪ショートヘアー

「さぁ!今日は何して遊ぼうか?」

とっても真剣な表情で、<カレーパンマン>を観察中

「はい、これどーぞー」

「カレーパンマンっておもしろい・・・じーっっっ」

「他のおもちゃは、無いかな~???」

「さ!今日もハイハイの練習ですよ~♪」

前回よりも、前に自分ですすもうとしていて、Yちゃん頑張った!!

「えへ♪カレーパンマンとれたぁ~~♪♪」

そして、今日は初めてRedRobinのダーマヨガにお子様同伴で来て下さった

Kさんと、8か月のYくん

「Yくん、今日はおっぱい、おっぱいでなかなかヨガが出来なかったから

次は、<託児>にしようかな~」とKさん。

是非是非、お待ちしてますよ^^

見つめ合う二人・・・♪

新しいお友達の誕生です♪♪

こうして、ひとつひとつ色々なつながりが生まれる場所を目指して、

今日も頑張りまーす!!

written by tsugumi

町内会の水遊び&盆踊りに参加しました♪

こんにちは。

今日も暑く、汗だくです。

一昨日、このブログにも登場したことのあるオーラソーマのSさんから

「町内会の防災訓練の一環で、子供達の水遊びと炊き出しがあるからおいで♪」と誘われ、

同じ保育園だったAちゃんとママも誘って一緒に参加してきました♪

消防団の人の見事な連係プレーに感嘆の声があがりました。

小学生になると、さっきの消防用のホースで放水されても

「きゃー!楽しい~~!!!」と大盛り上がり!

さすがに三歳児にその度胸はなく、ちょっと足だけ入ってすぐ上がった我が娘。。。

かき氷が無料で食べられたので、メロン・イチゴ・ブルーハワイの全種類を制覇!

お腹ゆるくならないかしら???

最後は、ビニールボールのスイカで<スイカ割り>

最初、「やらない!」の一点張りだった娘も、

お友達のAちゃんが「やるー!一緒にやろうよ!!」と誘ったら

「やるー!」って。お友達効果てきめん!!

目隠しは、町内会のおじさんがサービスしてくれて

ほぼ見えている目隠しで、やりました。

「えい!」   ぽーーっん  「わぁ、お譲ちゃん上手だねぇ。はいこれ、景品!」

と景品とお菓子をもらえて、すごい「どや顔」してました(笑)

夜は、六本木交差点の裏にある旧三河台中学校跡地で盆踊り大会♪

今日は、甘いもの食べてばっかり・・・。

でも、お祭りだからOKだよ!!

綿菓子、髪の毛にべっとりつけてますよ・・・(+_+;;)

そして、町内会の方と一緒に輪に入って、盆踊り~♪

こんな都会のど真ん中。しかも一坪おいくら万円??の空き地で贅沢だなー。

日本の夏♪今度、町内会の浴衣で、お祭り参戦するぞー!

written by tsugumi